出会いの森総合公園キャンプ場 [2014.10.26~27]
2014.10.26~27 出会いの森総合公園キャンプ場に行ってきました。
いつもキャンプは連泊の我が家だけど、
年末に向けて仕事が忙しく全然休めないので一泊だけ。(T∇T)
この記事を書くのもだいぶ日が経ってしまいました。
日曜のINで月曜OUTなので、気分だけでも2連泊って事で、
土曜日仕事終わって、夜から出発。ε=┏(*`>ω<)┛
途中の佐野SAで車中泊。ここは24時間食事が出来るので、
だいぶ遅い夕食だったけど、佐野ラーメンを食べました。
ウチは平日キャンパーなので、土曜の夜はあまり出ないけど、
佐野SAは族車が駆け回り、なかなかの騒音でした。
まぁウチは気にせず即爆睡しましたけど。 * ̄∇ ̄)ノ
翌朝。キャンプ場のある鹿沼ICで降りて20分ほどでキャンプ場だけど、
高速降りてしばらくはキャンプ場がある感じでなく、
普通に店が立ち並ぶ国道でした。
いつもならスーパーをナビで検索するんだけど、
普通に走ってたらすぐありそうな感じだったので、
キャンプ場に向けて走らせると3分ほどで発見。
買い物にはまったく困りません。スーパーやホームセンターは数箇所あります。
時間をかけて買出しを済ませ(知らないスーパーを見るのが何気に好き)
チェックインの13時頃に到着。
日曜のINで、いつもならOUTの人と入れ替わりなんだけど、
このキャンプ場、レイトチェックアウトする人が異常に多い。
いつもはサイトを選びたい放題だけど、
受付の人に、「今空いてるのは●番と●番と~」と聞かされ、少々ガックリ。
前日は満員だったそうです。
とりあえず空いてるサイトを確認しに。
何故か良さそうな場所はすべてレイトの人で埋まってました。
因みにこの日泊まるのは、ウチを含め2組。
今回は一泊なのでスクリーンタープのみの車中泊仕様。
て事で電源サイトにしました。
サイト図のBが電源サイト。

(クリックで拡大)
川が近く景観が良い12~20はレイトでほぼ全滅。
この日唯一泊まるもう一組はサニタリーが近い1番に入っていました。
わざわざ近くにする事もないと思い、他のトイレが近い8番にしようと思ったんだけど・・・
上サイト図の赤丸のあたりにお墓達が・・・・・ ( ̄ー ̄;
3~8番サイト辺りはモロに視界に入ってきます。
目の前が墓地って・・・
てな訳で、木などで視界を遮る10番にしました。
しかしながら、目の前がトイレ。(ノд`@)


タープを設営してる間、スーパーで買ったプラモを作り出す小僧。

設営完了。タープだけだとスゲーらく。
後ろが広場でサイト図に遊具の絵もあるけど、

このちっこいすべり台が1個だけ。

トイレの裏側はバーベキュー場。景色がいいけど、10番サイトからは
トイレと炊事場で見えない。

サイトはこんな感じ。レイトの方々が撤収した後の、12~28番辺り。

高規格によくある、この車停める場所が決まってるのって、あんま好きじゃないんだよなぁ。
そのぶん芝の状態も良いんだけど、なんかキャンプ場っていうか、
出会いの森総合公園キャンプ場って名の通り、公園って感じ。


6歳の息子に使わないデジカメをあげたら、喜んでバッテリーが無くなるまで撮りまくってました。

サイトからすぐの所にわりと大きな川あります。このキャンプ場のメインかと思います。
なので、暖かい時期は子供が楽しめると思います。

夕方。天候が怪しくなってきました。

完全に怪しいです。

雨降る前に焚火。

トイレと炊事場で24時間明るい我がサイト。(●´・ω・`)

道に24時間灯りがあるので、トイレくらいは灯りなしでも行けます。
夜になって雨が降ってきたんで焚火終了。(T__T)
んで就寝。 (ー3ー).。oO
2日目に続く。

いつもキャンプは連泊の我が家だけど、
年末に向けて仕事が忙しく全然休めないので一泊だけ。(T∇T)
この記事を書くのもだいぶ日が経ってしまいました。
日曜のINで月曜OUTなので、気分だけでも2連泊って事で、
土曜日仕事終わって、夜から出発。ε=┏(*`>ω<)┛
途中の佐野SAで車中泊。ここは24時間食事が出来るので、
だいぶ遅い夕食だったけど、佐野ラーメンを食べました。
ウチは平日キャンパーなので、土曜の夜はあまり出ないけど、
佐野SAは族車が駆け回り、なかなかの騒音でした。
まぁウチは気にせず即爆睡しましたけど。 * ̄∇ ̄)ノ
翌朝。キャンプ場のある鹿沼ICで降りて20分ほどでキャンプ場だけど、
高速降りてしばらくはキャンプ場がある感じでなく、
普通に店が立ち並ぶ国道でした。
いつもならスーパーをナビで検索するんだけど、
普通に走ってたらすぐありそうな感じだったので、
キャンプ場に向けて走らせると3分ほどで発見。
買い物にはまったく困りません。スーパーやホームセンターは数箇所あります。
時間をかけて買出しを済ませ(知らないスーパーを見るのが何気に好き)
チェックインの13時頃に到着。
日曜のINで、いつもならOUTの人と入れ替わりなんだけど、
このキャンプ場、レイトチェックアウトする人が異常に多い。
いつもはサイトを選びたい放題だけど、
受付の人に、「今空いてるのは●番と●番と~」と聞かされ、少々ガックリ。
前日は満員だったそうです。
とりあえず空いてるサイトを確認しに。
何故か良さそうな場所はすべてレイトの人で埋まってました。
因みにこの日泊まるのは、ウチを含め2組。
今回は一泊なのでスクリーンタープのみの車中泊仕様。
て事で電源サイトにしました。
サイト図のBが電源サイト。

(クリックで拡大)
川が近く景観が良い12~20はレイトでほぼ全滅。
この日唯一泊まるもう一組はサニタリーが近い1番に入っていました。
わざわざ近くにする事もないと思い、他のトイレが近い8番にしようと思ったんだけど・・・
上サイト図の赤丸のあたりにお墓達が・・・・・ ( ̄ー ̄;
3~8番サイト辺りはモロに視界に入ってきます。
目の前が墓地って・・・
てな訳で、木などで視界を遮る10番にしました。
しかしながら、目の前がトイレ。(ノд`@)


タープを設営してる間、スーパーで買ったプラモを作り出す小僧。

設営完了。タープだけだとスゲーらく。
後ろが広場でサイト図に遊具の絵もあるけど、

このちっこいすべり台が1個だけ。

トイレの裏側はバーベキュー場。景色がいいけど、10番サイトからは
トイレと炊事場で見えない。

サイトはこんな感じ。レイトの方々が撤収した後の、12~28番辺り。

高規格によくある、この車停める場所が決まってるのって、あんま好きじゃないんだよなぁ。
そのぶん芝の状態も良いんだけど、なんかキャンプ場っていうか、
出会いの森総合公園キャンプ場って名の通り、公園って感じ。


6歳の息子に使わないデジカメをあげたら、喜んでバッテリーが無くなるまで撮りまくってました。

サイトからすぐの所にわりと大きな川あります。このキャンプ場のメインかと思います。
なので、暖かい時期は子供が楽しめると思います。

夕方。天候が怪しくなってきました。

完全に怪しいです。

雨降る前に焚火。

トイレと炊事場で24時間明るい我がサイト。(●´・ω・`)

道に24時間灯りがあるので、トイレくらいは灯りなしでも行けます。
夜になって雨が降ってきたんで焚火終了。(T__T)
んで就寝。 (ー3ー).。oO
2日目に続く。

