オレンジ村オートキャンプ場 [2015.02.20~22]
2月20~22日まで、南房総の千倉にある、オレンジ村オートキャンプ場に行ってきました。
10月から仕事がクソ忙しく、まともに休めなかったんで久々のキャンプです。
いつもは平日キャンプの我が家だけど、
子供の卒園式が近いと言う事で、
卒園式の練習などがあるから、卒園式まであまり平日は休まないでくれと
先生からのお達しが・・・
まぁこの時期ならすいてるだろうからいいか。(と言いつつ金曜は休ませたけどw)
冬真っ只中って事で、あまり寒いのは奥様からのクレームがくるだろうから、
この時期でも多少は暖かい南房総をチョイス。
結果的に、10月の北軽井沢や11月の那須より暖かかった。
自分的には、普段外仕事なんで寒さは苦ではないんだが・・・
嫁子供に合わせないといけないのがファミリーキャンプの辛いところ。
南房総のキャンプ場でいくつか候補があったけど、
基本的に千葉のキャンプ場って料金が高い。
そして県営の安いキャンプ場は大概ペット禁止。
なんか千葉って海も山もあって好環境なわりに残念なキャンプ場が多いような。
そんな中、とても良心的に頑張ってるオレンジ村に決めました。
予約電話を前日にしたら婆ちゃんが出て、
俺「今週末ってすいてます?」
婆「ハイハイいらしてください。」
俺「じゃあ明日から2泊で。」
婆「ハイハイいらしてください。」
俺「・・・大人2名子供1名犬一匹で」
婆「ハイハイいらしてください。」
俺「・・・・・○○って言います」
婆「ハイハイいらしてください。」
THEアバウト。
どうやら予約などいらなかったようだ。
16時頃到着すると、我が家以外に1組バンガロー泊の方がタープを設営中。
好きな所に・・・と言う事で、適当に場所を決めて設営。
今回新幕って事で設営に手間取って、すぐに日暮れに。

写真は翌日のもの。
IN-OUT時間もかなりアバウトなので、もっと早く来れば良かったんだけど、
やっぱり南房総は遠い。
夕方にオーナーさんが、しめ鯖とレモンを持って来てくださいました。
この日は、適当に食事を済ませ、適当に過ごして就寝。
夜は星が凄くキレイでした。
2日目に続く。

10月から仕事がクソ忙しく、まともに休めなかったんで久々のキャンプです。
いつもは平日キャンプの我が家だけど、
子供の卒園式が近いと言う事で、
卒園式の練習などがあるから、卒園式まであまり平日は休まないでくれと
先生からのお達しが・・・
まぁこの時期ならすいてるだろうからいいか。(と言いつつ金曜は休ませたけどw)
冬真っ只中って事で、あまり寒いのは奥様からのクレームがくるだろうから、
この時期でも多少は暖かい南房総をチョイス。
結果的に、10月の北軽井沢や11月の那須より暖かかった。
自分的には、普段外仕事なんで寒さは苦ではないんだが・・・
嫁子供に合わせないといけないのがファミリーキャンプの辛いところ。
南房総のキャンプ場でいくつか候補があったけど、
基本的に千葉のキャンプ場って料金が高い。
そして県営の安いキャンプ場は大概ペット禁止。
なんか千葉って海も山もあって好環境なわりに残念なキャンプ場が多いような。
そんな中、とても良心的に頑張ってるオレンジ村に決めました。
予約電話を前日にしたら婆ちゃんが出て、
俺「今週末ってすいてます?」
婆「ハイハイいらしてください。」
俺「じゃあ明日から2泊で。」
婆「ハイハイいらしてください。」
俺「・・・大人2名子供1名犬一匹で」
婆「ハイハイいらしてください。」
俺「・・・・・○○って言います」
婆「ハイハイいらしてください。」
THEアバウト。
どうやら予約などいらなかったようだ。
16時頃到着すると、我が家以外に1組バンガロー泊の方がタープを設営中。
好きな所に・・・と言う事で、適当に場所を決めて設営。
今回新幕って事で設営に手間取って、すぐに日暮れに。

写真は翌日のもの。
IN-OUT時間もかなりアバウトなので、もっと早く来れば良かったんだけど、
やっぱり南房総は遠い。
夕方にオーナーさんが、しめ鯖とレモンを持って来てくださいました。
この日は、適当に食事を済ませ、適当に過ごして就寝。
夜は星が凄くキレイでした。
2日目に続く。

