クリオフィールド [2016.08.03~06] ①

夏休み第2弾は、軽井沢にある「クリオフィールド」に3泊4日で行って来ました。
決めたのが前日の夕方で、電話受付は終了時間で、
さらに、「ご予約はなるべくインターネット予約でお願いいたします。」
とHPのトップページに記されていたんで、ネットで予約。
「予約確認書が翌日中にメールで届く」と書いてあったけど、
翌日はもう来ちゃってるけど大丈夫かな?とか思いつつも、
まぁいいか。と。
でもその日の夜に返信が届いてました。翌日気付いたけど。( ̄▼ ̄*)
渋滞なくスムーズに軽井沢にIN.
まずは軽井沢恒例の「ツルヤ」で買い出し。
ここのIN時間は13時~だけど、出発が遅かったのもあって、
14時頃到着。
どっちみちサイトは割り当てられる(選べない)んで、
早く来る必要もない。
週のド真ん中、水曜日INだけど、やっぱりそこは夏休み。
少ないけどそれなりにキャンパーは来ています。

割り当てられたのは83番。ラージサイトを選びました。(クリック拡大)
目の前が広場でサニタリーもドッグランも近く、後ろは道路の為、
前後にサイトが無く、混んでもサイトは両サイドだけで済みます。
ここはサイトの仕切りが無く、目印の杭だけなので前後にサイトが無いだけでも良かったかな。
ラージサイトの真ん中の方は、混めば3方向がサイトに囲まれるんで。

目の前の広場。サイトが無く開けてるんで良かった。

設営後すぐに雨が降ってきた。

やる事なくて即DS。

まあまあ降ってるけど、予報通り。

雨が降っても止んでも、どうせココにいる。( ̄  ̄)

かなり土砂降りの雷雨になって、一瞬タープ下に水溜りが出来かけたけど
雨が少しユルくなったら即捌けた。水捌け超抜群です。
雷はけっこう近くて、雷光の際に「バリバリバリッ...ドーン!」と
近いとき特有の迫力のサウンドで、ラモが少しビビってたw

ツルヤの惣菜で遅い昼飯。
手掴みで食べるコロッケってなんだかうまい。(俺だけか?)



ここは夏でも、ランタンに寄って来る虫がほとんどいない。

雨が止んだんで、夏休み恒例の花火。

こちらのキャンプ場はグルキャンが制限されているんで
夜はチョー静か。(それでココを選んだ)
その静けさを求めてくるキャンパーが多いので、さらに静か。
夜10時にはピタッと音が止み、シーンとなりました。
なので我が家も10時前に就寝。

我が家のテントマットは、インナーマットの上に・・・・・布団w
車のベッドに常時敷いてあるんで、全然邪魔にならないし、
別にテント用にマットを用意する方が邪魔になる。
テントマットはコンパクトに車載出来るかがポイントだけど、
コンパクトを無視すると、寝心地最強なのは布団w。
家で寝るのと変わんね~w
軽井沢なんで夜は冷えると思ってたんだけど、
テントの中は意外と蒸し暑かった。
明け方に少し冷えたくらいだった。
2日目に続く。

