イレブンオートキャンプパーク [2018.01.06~07] ①
1月6日から1泊で、「イレブンオートキャンプパーク」に行って来ました。
超多忙により、夏休み以来の久々のキャンプになります。
年末のクリスマス辺りに行けるチャンスがあったんだけど、
予約電話をした際、「電源サイトはギリギリ最後の1サイトで入れます。」と言われ、
「最後の1サイト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
混雑したキャンプが苦手な自分は、「年明けにしよう」と思い、
踏みとどまりました。w
1月6日からは連休なので、混雑度は変わらないかな?
と思ったけど、結果、見た感じ6割ほどの埋まり具合で、
両サイドと正面が空いている、良い場所を与えてもらいました。
本来は2泊予定だったんだけど、3日目が雨予報だったんで、
1泊にしときました。
この時期の雨撤収は怠いし、サイトの水捌けが悪い情報も目にしていたので。

管理棟
ここのIN時間は13時INの11時OUT。
スーパー「ODOYA」で買い出しして、13時半頃到着。
我が家は94番サイトを指定されました。

(クリックで拡大)
MAPでは94番の右にはサイトがないけど、狭めの電源サイトがありましたね。
今は使ってないのか、あるいは予備なのかな?。
1泊なのでササっと設営。無風だったので、ペグダウンも主要箇所以外手抜きw
場内で息子を遊ばせます。
今回ここを選んだのは、子供が遊べる物があるからです。
キャンプ行きたいとか言われてたけど、夏以降全然遊びに連れてけなかったから。

トランポリンは20分100円と良心的。

クライミングウォールは15分100円と、これまた良心的。
お金を取る。と言うよりは、無料にすると、子供達でごった返すのを避ける為かもしれませんね。

夏に活躍するであろう子供用プール。

釣り堀もあるけど、この時期はね。


ここのキャンプ場は、いわゆる高規格ってやつで、
炊事場は温水が出るし、トイレにはウォシュレットも付いてました。
ただ、自分たちが使用したトイレ棟は、キレイとは言いがたいし、
何より臭かった。
匂いはトイレ内だけではなく、周辺にまで悪臭が漂っていたんで、
近いサイトの方は、キツかったのでは?
何かあったのかな?

夜は結構冷えました。
しかしながら今回初めてキャンプで焚火しなかった。
いつもは、夕食後に一人静かに焚火するのがお決まりのパターンなのだが、
ここのキャンプ場は消灯夜9時30分。
消灯はわかるんだが、焚火も9時30分までって言うのが厳しいな。
炊事場にベタベタと大きめの張り紙が何枚も貼ってある。
要するに、夜9時30分には寝ろと。
夜静かに焚火を楽しむってのは、ここでは無理なようだ。。
この日、千葉でも星がキレイだった。
いつもなら星空見ながら焚火と言う
マッタリタイムに突入なんだが・・・・・
これもう寝るしかないだろ。
まあファミリー向け(子供主体)キャンプ場だし、うちも子連れなんだけど、
なんだかなぁ・・・
2日目に続く。
