エンゼルフォレスト那須白河 [2018年08月18日~21日]
夏休み第二弾は、エンゼルフォレスト那須白河に3泊4日で行って来ましたー。
今回も昨年夏休みと同じで、友達家族と一緒です。
ただ今年は友達の仕事の関係で、土日の1泊しか居れません。(ウチは3泊)
そして、日程が決まるのが結構ギリギリだったので、夏休みの土日となると、
当然どこのキャンプ場も満室ばかり。
なのでかなりネットを徘徊しましたw
それでエンゼルフォレストが1サイトだけ空いてるのを発見。
こないだの春休みに下見してるんで、雰囲気は把握してたのと、
何より、やっと見つけた1サイトなので、即予約。
2家族だけど、ここのサイト広かったから大丈夫だろうと。
前回同様に白河IC近くの「イオン白河西郷店」で買い出し後、
キャンプ場へ。
イン時間は13時だけど、1時間ほど早く到着してしまったんで、
場内散策で時間潰し。
この日は満サイトだから、受付待ちで行列になるかもと思い、
12時40分頃に受付を覗いてみたら、全然並んでなくて、
横からスッと現れた人が普通に受付してる?
「はぁ?どうゆう事?」
受付の人に、「キャンプ場の受付って、もう出来ます?」って聞いたら、
普通に「ハイ。」と。
・・・・・「出来んのか~い!!」
わざわざ時間潰してた意味が全くなかった。
いったい何時から入れたんだろう?
て事で、ここのキャンプ場は早く行っても入れてしまうのか?
だがここからが大変だった。
サイトを指定されて、そのサイトの特徴が書いてある紙を見せてくれるんだけど、
その紙には「狭い」と書いてある。
「こちらで宜しいですか?」と聞かれたので、
「狭いって、どれくらいですかね?テントがデカイんですけど?」
そして説明では、グループ等で使う方向けに
2つのサイトが引っ付いていて、その片側と。
要するに、ニコイチのサイトの半分て事?
グループサイトの半分を2家族で来ているウチに使えと?
「とりあえず大丈夫か見てきて下さい」と言われたので、
車でサイトを確認。
・・・・・・・・・無理!!!
なぜ、広く沢山あるサイトの中から、
2組6名で来ているウチにココを割り当てる?
受付に戻って、「出来れば他にして下さい。」と言うと、
「では、場内周って、空いてるサイトで気に入った場所を
いくつかピックアップしてきて下さい。」と。
て事なので、場内一周。
まだin時間の13時になってないのに、
サイトは半分ほど埋まってる。しかも設営中だがほぼ終わりかけ。
何時から入れたんだ?
アーリーinってわけでもなさそうだし、(まだ設営中だから)
意味わからん。
いくつか空いてるサイトをピックアップしていたが、
途中で気付いた。
ハッキリ言って、最初に指定されたサイト以外なら
どこでも良いと。
すぐ戻って、「一応ピックアップしたけど、
最初のサイト以外ならどこでも良いです」と伝えた。
そんなやりとりをしている間にも、横では受け付けしてるんで、
サイトがどんどん埋まっていく。(早い者勝ち)
その後、空いてるサイトを一生懸命調べているようだけど、
横の受付ではどんどんサイトが決まっていく。
勘弁してくれ~。
最初のサイト以外ならどこでもいいんだから。
さらに30分ほど待って、もうどうでもいいやと思い始めた頃、
受付の方が紙を出して、「ここはどうですか?見て来てくだ・・・・・」
「ここでいいです!」
もし他が空いてればと思って言ってみただけなんだけど、
こんなにお手数を掛けるとは思わなかった。
必死に探して頂いたし、もう見に行くのも面倒だし、
最初のよりは良いだろう。
受付終わらせて、すぐにサイトへ。すでに14時。
サイトは、ここのキャンプ場で一番多い通常タイプ。
「あるじゃ~ん」
最初のサイトの倍近い広さ。て言うか、ここでは普通のサイズなんだけど。

青★が最初、赤★が変更後(クリックで拡大)

サイトの向かいにコテージ群。

今回友達家族の新しい家族がやって来ました。キャンプデビューです。

今日は受付の際のバタバタで、写真は少ない。
いつもは日で記事を区切るんだけど、今回写真少ないんで、4日分まとめます。
今回は友達家族は1泊で、2家族で1サイトなので・・・

こうしましたw
おそらく世界発の試みw ヴェレーロ5にケシュアをドッキングw

イメージしてた以上に隙間なく収まったw
サイトの広さは見ての通り、ヴェレーロ5が6m50cmでタープが5m、
+張縄の分もあっての、4m70ほどの車なので、
サイトの長さは20mくらいでしょうか。
ただし、幅はそれ程ありません。横並びで車2台入る程度かな。

「ドッグフリーキャンピングカーサイト」ってのもありました。
こちらは流し台付きでした。(屋根のある部分)
ここは人通りがかなり多い場所+特殊なサイトなので、
視線浴びまくりかもしれませんね。

こちらはアブキャッチャーです。場内数カ所に設けられています。
ここのキャンプ場を検索すると、「アブが多い」と言うのがやたらと出てきます。
実際この頃、HPにある公式ブログに「アブが大量発生中」と記されていたので、
警戒して「森林香」と「ハッカスプレー」をスタンバイしておきました。
ただ「森林香」に関しては完璧ってわけでもなくて、今までも使ってるけど、
実際アブが出ている時間帯は、普通にアブがやって来て、居座る事もよくあります。
まあ、大群に占拠されることはなかったかな。
恐らく効いてはいるんだろうけど、気休め程度に考えてるので、
ハッカスプレーも用意してます。
以前アブに噛まれて、えらい目にあってるんで。
人によって症状に差があるけど、
自分は500円玉ほどの水ぶくれでパンパンに腫れて、
それが寝ている間に破れて、帰って皮膚科に行く羽目になってるんで。
子供だったら大変なので、用心に越した事はないです。

こちら場内のレストランで、朝・昼・晩にバイキングをやっていたので、
朝食バイキングを頂きました。
「キャンプなのに、レストランで朝食バイキングって」とも思うけど、
普通のキャンプ場では、出来ない事なのでたまにはいいか。
朝食バイキングは1000円ほどで、満足いく内容でした。
因みに昼夜はそれなりのお値段になります。
ここはペットに特化した施設なので、レストランでもペット可です。
ペットが入れないのは、プールと温泉くらいかな。
ペット用の温泉はあるけど。

子供が遊べる川もあります。

気持ちの良い天気だったんで、カナディアンカヌーに乗りました。

勿論ワンコ可です。犬用ライフジャケットもあります。


湖畔のドッグラン。
大型犬用と小型犬用がありました。

お友達が元気に走り回るのを尻目に、

いつも通り端っこでひたすら匂いを嗅ぎながら歩くだけのラモ。

もう12歳なので、ほんと走らなくなったな。
逆に家の中の方が走ってる気もする。

そしてたいして動いてないのにすぐ疲れる。

友達家族が帰ったので、ヴェレーロを撤収してケシュアを小川張り。

撤収日の朝を楽にする為です。
そう言えば、ケシュアをネットで検索したとき、アマゾンで↓

何この値段w
そうか~、ケシュアってこんなに高級なのか~。w

キャンドル作りの体験教室。
プールでも散々遊んだけど、撮影禁止なので写真無し。
3泊中、プールにいる時間がけっこうあったのが、今回写真少なかった要因かと。

あっと言う間に3泊4日終了です。
撤収後のサイトです。

[追記]
夏場にココを訪れようと思う方は、やはり気になるのは「アブ」の存在かと思います。
何しろここの記事を検索すると、「アブ」と言う文字がやたら出て来ますから。
実際、夏休みの土日で、ほとんどのキャンプ場が満サイトの中、
超高規格なキャンプ場なのに、間際まで空きサイトがあったのは、
「アブ」が原因かと予想される。
では実際どうだったかと言うと、自分らが行った時は、
記録的猛暑が続いていた日本列島でしたが、運良くこの土日だけは気温が下がって、
過ごしやすい気温になってました。
よって、思っていたほどアブがいませんでした。
ただ、月曜火曜は気温が徐々に上がって、アブが出てきましたね。
サイトにいると、常に2~3匹は視界に入るくらい。(森林香を4個焚いてる状態で)
なので、気温がもっと高かった時は、相当な数のアブが出没してたと想像出来ます。
残念なのはガーデンスパが屋外なので、
風呂だからハッカスプレーも出来ない上に、肌を露出してるんで、
アブがブンブン寄って来てのんびり出来なかったな。
家族連れには本当良いキャンプ場なので、アブ如きでもったいないな。
次来るとしても、やっぱり時期とかその時の状況は気になるな~。

今回も昨年夏休みと同じで、友達家族と一緒です。
ただ今年は友達の仕事の関係で、土日の1泊しか居れません。(ウチは3泊)
そして、日程が決まるのが結構ギリギリだったので、夏休みの土日となると、
当然どこのキャンプ場も満室ばかり。
なのでかなりネットを徘徊しましたw
それでエンゼルフォレストが1サイトだけ空いてるのを発見。
こないだの春休みに下見してるんで、雰囲気は把握してたのと、
何より、やっと見つけた1サイトなので、即予約。
2家族だけど、ここのサイト広かったから大丈夫だろうと。
前回同様に白河IC近くの「イオン白河西郷店」で買い出し後、
キャンプ場へ。
イン時間は13時だけど、1時間ほど早く到着してしまったんで、
場内散策で時間潰し。
この日は満サイトだから、受付待ちで行列になるかもと思い、
12時40分頃に受付を覗いてみたら、全然並んでなくて、
横からスッと現れた人が普通に受付してる?
「はぁ?どうゆう事?」
受付の人に、「キャンプ場の受付って、もう出来ます?」って聞いたら、
普通に「ハイ。」と。
・・・・・「出来んのか~い!!」
わざわざ時間潰してた意味が全くなかった。
いったい何時から入れたんだろう?
て事で、ここのキャンプ場は早く行っても入れてしまうのか?
だがここからが大変だった。
サイトを指定されて、そのサイトの特徴が書いてある紙を見せてくれるんだけど、
その紙には「狭い」と書いてある。
「こちらで宜しいですか?」と聞かれたので、
「狭いって、どれくらいですかね?テントがデカイんですけど?」
そして説明では、グループ等で使う方向けに
2つのサイトが引っ付いていて、その片側と。
要するに、ニコイチのサイトの半分て事?
グループサイトの半分を2家族で来ているウチに使えと?
「とりあえず大丈夫か見てきて下さい」と言われたので、
車でサイトを確認。
・・・・・・・・・無理!!!
なぜ、広く沢山あるサイトの中から、
2組6名で来ているウチにココを割り当てる?
受付に戻って、「出来れば他にして下さい。」と言うと、
「では、場内周って、空いてるサイトで気に入った場所を
いくつかピックアップしてきて下さい。」と。
て事なので、場内一周。
まだin時間の13時になってないのに、
サイトは半分ほど埋まってる。しかも設営中だがほぼ終わりかけ。
何時から入れたんだ?
アーリーinってわけでもなさそうだし、(まだ設営中だから)
意味わからん。
いくつか空いてるサイトをピックアップしていたが、
途中で気付いた。
ハッキリ言って、最初に指定されたサイト以外なら
どこでも良いと。
すぐ戻って、「一応ピックアップしたけど、
最初のサイト以外ならどこでも良いです」と伝えた。
そんなやりとりをしている間にも、横では受け付けしてるんで、
サイトがどんどん埋まっていく。(早い者勝ち)
その後、空いてるサイトを一生懸命調べているようだけど、
横の受付ではどんどんサイトが決まっていく。
勘弁してくれ~。
最初のサイト以外ならどこでもいいんだから。
さらに30分ほど待って、もうどうでもいいやと思い始めた頃、
受付の方が紙を出して、「ここはどうですか?見て来てくだ・・・・・」
「ここでいいです!」
もし他が空いてればと思って言ってみただけなんだけど、
こんなにお手数を掛けるとは思わなかった。
必死に探して頂いたし、もう見に行くのも面倒だし、
最初のよりは良いだろう。
受付終わらせて、すぐにサイトへ。すでに14時。
サイトは、ここのキャンプ場で一番多い通常タイプ。
「あるじゃ~ん」
最初のサイトの倍近い広さ。て言うか、ここでは普通のサイズなんだけど。

青★が最初、赤★が変更後(クリックで拡大)

サイトの向かいにコテージ群。

今回友達家族の新しい家族がやって来ました。キャンプデビューです。

今日は受付の際のバタバタで、写真は少ない。
いつもは日で記事を区切るんだけど、今回写真少ないんで、4日分まとめます。
今回は友達家族は1泊で、2家族で1サイトなので・・・

こうしましたw
おそらく世界発の試みw ヴェレーロ5にケシュアをドッキングw

イメージしてた以上に隙間なく収まったw
サイトの広さは見ての通り、ヴェレーロ5が6m50cmでタープが5m、
+張縄の分もあっての、4m70ほどの車なので、
サイトの長さは20mくらいでしょうか。
ただし、幅はそれ程ありません。横並びで車2台入る程度かな。

「ドッグフリーキャンピングカーサイト」ってのもありました。
こちらは流し台付きでした。(屋根のある部分)
ここは人通りがかなり多い場所+特殊なサイトなので、
視線浴びまくりかもしれませんね。

こちらはアブキャッチャーです。場内数カ所に設けられています。
ここのキャンプ場を検索すると、「アブが多い」と言うのがやたらと出てきます。
実際この頃、HPにある公式ブログに「アブが大量発生中」と記されていたので、
警戒して「森林香」と「ハッカスプレー」をスタンバイしておきました。
ただ「森林香」に関しては完璧ってわけでもなくて、今までも使ってるけど、
実際アブが出ている時間帯は、普通にアブがやって来て、居座る事もよくあります。
まあ、大群に占拠されることはなかったかな。
恐らく効いてはいるんだろうけど、気休め程度に考えてるので、
ハッカスプレーも用意してます。
以前アブに噛まれて、えらい目にあってるんで。
人によって症状に差があるけど、
自分は500円玉ほどの水ぶくれでパンパンに腫れて、
それが寝ている間に破れて、帰って皮膚科に行く羽目になってるんで。
子供だったら大変なので、用心に越した事はないです。

こちら場内のレストランで、朝・昼・晩にバイキングをやっていたので、
朝食バイキングを頂きました。
「キャンプなのに、レストランで朝食バイキングって」とも思うけど、
普通のキャンプ場では、出来ない事なのでたまにはいいか。
朝食バイキングは1000円ほどで、満足いく内容でした。
因みに昼夜はそれなりのお値段になります。
ここはペットに特化した施設なので、レストランでもペット可です。
ペットが入れないのは、プールと温泉くらいかな。
ペット用の温泉はあるけど。

子供が遊べる川もあります。

気持ちの良い天気だったんで、カナディアンカヌーに乗りました。

勿論ワンコ可です。犬用ライフジャケットもあります。


湖畔のドッグラン。
大型犬用と小型犬用がありました。

お友達が元気に走り回るのを尻目に、

いつも通り端っこでひたすら匂いを嗅ぎながら歩くだけのラモ。

もう12歳なので、ほんと走らなくなったな。
逆に家の中の方が走ってる気もする。

そしてたいして動いてないのにすぐ疲れる。

友達家族が帰ったので、ヴェレーロを撤収してケシュアを小川張り。

撤収日の朝を楽にする為です。
そう言えば、ケシュアをネットで検索したとき、アマゾンで↓

何この値段w
そうか~、ケシュアってこんなに高級なのか~。w

キャンドル作りの体験教室。
プールでも散々遊んだけど、撮影禁止なので写真無し。
3泊中、プールにいる時間がけっこうあったのが、今回写真少なかった要因かと。

あっと言う間に3泊4日終了です。
撤収後のサイトです。

[追記]
夏場にココを訪れようと思う方は、やはり気になるのは「アブ」の存在かと思います。
何しろここの記事を検索すると、「アブ」と言う文字がやたら出て来ますから。
実際、夏休みの土日で、ほとんどのキャンプ場が満サイトの中、
超高規格なキャンプ場なのに、間際まで空きサイトがあったのは、
「アブ」が原因かと予想される。
では実際どうだったかと言うと、自分らが行った時は、
記録的猛暑が続いていた日本列島でしたが、運良くこの土日だけは気温が下がって、
過ごしやすい気温になってました。
よって、思っていたほどアブがいませんでした。
ただ、月曜火曜は気温が徐々に上がって、アブが出てきましたね。
サイトにいると、常に2~3匹は視界に入るくらい。(森林香を4個焚いてる状態で)
なので、気温がもっと高かった時は、相当な数のアブが出没してたと想像出来ます。
残念なのはガーデンスパが屋外なので、
風呂だからハッカスプレーも出来ない上に、肌を露出してるんで、
アブがブンブン寄って来てのんびり出来なかったな。
家族連れには本当良いキャンプ場なので、アブ如きでもったいないな。
次来るとしても、やっぱり時期とかその時の状況は気になるな~。
