CAMP AKAIKE [2019.08.20~21]
夏休み後半戦、前回の「ふもと村」から近い、
「CAMP AKAIKE」にお邪魔してきました。
元々の予定は2泊だったんだけど、
天気予報の3日目が全国的に朝から雨予報だったんで、
予約は1泊だけにした。
わざわざ雨撤収はダルイからね~。
前日に予報が変われば1泊延泊すれば良いかと。
いつもギリギリで予約する我が家のメリットです。
ギリギリの天気予報で行く場所を選んでます。
結果、予報変わらずで1泊になりました。(消化不良)
そう言えば前回のキャンプで、7年使って来た
「ノーススター2000ランタン」が、謎のガソリン漏れを起こしてて、
危険極まりない感じだったんで、使用せず、
サブで積んでいるスノピの「ギガパワー2WAYランタン」で難を逃れた。
まあ他にもLEDランタンが3台常時積んであるんで、特に困る事はないんだけど。
でもサイト全体(ロープ等)を照らすには、ノーススターは必要なので、
帰ってから家でメンテした。(虫寄せの役割もあるしね。)
ジェネレータ交換かな?とも思ったけど、とりあえずバラシて見る事に。

替えのジェネレーターは用意せず、とりあえずバラシて磨く。
前にポンピング不良でポンプカップを用意したけど、
バラシて組み直したら、カップ交換する必要なく直ったんで、
今回は替えパーツは用意せず。

7年分の汚れと、虫も出てきます。

キッチリ組み直した結果、新品の時のようにすんなり着火出来た。
最近は小爆発してたんだけど、それも無くなった。
たまにメンテは必要だな。
て事で、今回改めて出陣。
話が大きくそれました。
と言うのも、今回のキャンプ、写真3枚しか撮ってなくて、
あまり書く事がないからw

1泊の確率が高かったんで、ケシュアで小川張り。
にしても、「ケシュア」は楽だなー!
いつものヴェレーロ5の100倍ラクだw
夏の暑い時期は、もうこれ一択になりそうだ。

今回利用したのは、A区画の3番。
A区画は120㎡で、6区画。
フリーサイトがあるんだけど、オートじゃないんで車は駐車場。
ウチはいつも全ての道具を車から降ろさず、必要な時に出す感じなんで、
車は横に置いときたいんでね。
でも今回は、フリーサイトでも良かったかな、
フリーサイトは誰もいなかったんで。
あと、A区画サイトからトイレは結構近いのかと思っていたけど、
それ程近くない。
間にフリーサイトがあって、そこを横断するんで、
区画サイトよりフリーサイトの方がトイレも水場も近い。

ここのキャンプ場、国道に面してるんで、
「寝れなかった」なんて口コミも目にしたけど、
ウチらのサイトは寝れない程ではなかった。
確かに、トラックやバイクが走行すればそれなりの騒音はあるんだけど。
サイトによっては音量に差があるのかもしれない。
サイトは土の上にウッドチップ。
個人的にはあんまり好きじゃないかな。
ふもと村同様に、林間で標高が高いから、夏も涼しく過ごせる。
ランタンに寄って来る虫は少なめだったかな?
ココの口コミを見てたら、「近くに買い出し出来る所がない」
という最近の書き込みを何個か見たけど、
車で15分程度でショッピングモールがあって、マックスバリュ、ホームセンター、
ドラッグストア、100均、スポーツデポ、洋服店まであるんだけどね。
それとも車で15分は「近く」じゃないんかな?
少なくとも自分の中では近い方なんだが。
翌日、天気予報を見たら、やはり次の日は雨になっていたんで、
残念だけど延泊はせず、1泊で帰りました。

「CAMP AKAIKE」にお邪魔してきました。
元々の予定は2泊だったんだけど、
天気予報の3日目が全国的に朝から雨予報だったんで、
予約は1泊だけにした。
わざわざ雨撤収はダルイからね~。
前日に予報が変われば1泊延泊すれば良いかと。
いつもギリギリで予約する我が家のメリットです。
ギリギリの天気予報で行く場所を選んでます。
結果、予報変わらずで1泊になりました。(消化不良)
そう言えば前回のキャンプで、7年使って来た
「ノーススター2000ランタン」が、謎のガソリン漏れを起こしてて、
危険極まりない感じだったんで、使用せず、
サブで積んでいるスノピの「ギガパワー2WAYランタン」で難を逃れた。
まあ他にもLEDランタンが3台常時積んであるんで、特に困る事はないんだけど。
でもサイト全体(ロープ等)を照らすには、ノーススターは必要なので、
帰ってから家でメンテした。(虫寄せの役割もあるしね。)
ジェネレータ交換かな?とも思ったけど、とりあえずバラシて見る事に。

替えのジェネレーターは用意せず、とりあえずバラシて磨く。
前にポンピング不良でポンプカップを用意したけど、
バラシて組み直したら、カップ交換する必要なく直ったんで、
今回は替えパーツは用意せず。

7年分の汚れと、虫も出てきます。

キッチリ組み直した結果、新品の時のようにすんなり着火出来た。
最近は小爆発してたんだけど、それも無くなった。
たまにメンテは必要だな。
て事で、今回改めて出陣。
話が大きくそれました。
と言うのも、今回のキャンプ、写真3枚しか撮ってなくて、
あまり書く事がないからw

1泊の確率が高かったんで、ケシュアで小川張り。
にしても、「ケシュア」は楽だなー!
いつものヴェレーロ5の100倍ラクだw
夏の暑い時期は、もうこれ一択になりそうだ。

今回利用したのは、A区画の3番。
A区画は120㎡で、6区画。
フリーサイトがあるんだけど、オートじゃないんで車は駐車場。
ウチはいつも全ての道具を車から降ろさず、必要な時に出す感じなんで、
車は横に置いときたいんでね。
でも今回は、フリーサイトでも良かったかな、
フリーサイトは誰もいなかったんで。
あと、A区画サイトからトイレは結構近いのかと思っていたけど、
それ程近くない。
間にフリーサイトがあって、そこを横断するんで、
区画サイトよりフリーサイトの方がトイレも水場も近い。

ここのキャンプ場、国道に面してるんで、
「寝れなかった」なんて口コミも目にしたけど、
ウチらのサイトは寝れない程ではなかった。
確かに、トラックやバイクが走行すればそれなりの騒音はあるんだけど。
サイトによっては音量に差があるのかもしれない。
サイトは土の上にウッドチップ。
個人的にはあんまり好きじゃないかな。
ふもと村同様に、林間で標高が高いから、夏も涼しく過ごせる。
ランタンに寄って来る虫は少なめだったかな?
ココの口コミを見てたら、「近くに買い出し出来る所がない」
という最近の書き込みを何個か見たけど、
車で15分程度でショッピングモールがあって、マックスバリュ、ホームセンター、
ドラッグストア、100均、スポーツデポ、洋服店まであるんだけどね。
それとも車で15分は「近く」じゃないんかな?
少なくとも自分の中では近い方なんだが。
翌日、天気予報を見たら、やはり次の日は雨になっていたんで、
残念だけど延泊はせず、1泊で帰りました。
