2日目。 初日は
コチラ。
早朝4時半頃、トイレで目が覚めました。
寝ぼけながらトイレに行くと、同じくトイレで目が覚めたであろうキャンパーさんとバッタリ。
「おはようございま~す」と挨拶した後、
テントに戻ってもう一眠りしようと思ったら、見事な朝焼け!!

寝れませんw
(写真はすべてクリックで拡大します。)カメラ片手にキャンプ場前の道路に出てパシャパシャ。





道路で写真を撮ってたら、先ほどトイレで会ったキャンパーさんとバッタリ。
「あんまり朝焼けがキレイなんで寝れなくなっちゃいましたよ~!」と。
ですよね~w
前回はキレイな夕焼けを拝みましたが、朝焼けもすごくいい。
何より朝は気持ちがいいですから。
そのまま、浅間火山博物館の裏にある、自然遊歩道に行って見ました。



朝焼けの浅間山もすごくいい。



景色を堪能してサイトへ。

自サイトです。テントの中では、まだ嫁と子供は就寝中です。
ユンボが3台と、写真中央下に巨大な穴が開いてます。
隕石でも落ちたかのようにw
我が家と入れ替えで帰った40組の団体さんがキャンプファイヤーをしたそうです。
それだけの為に、この穴を掘ったようです。
なかなかダイナミックですねw

裏に観音堂が見えます。
サイトからは見えないけど、時折鐘の音が聞こえてきます。
ユンボ3台が景観を損ねるので、車で視界から消しました。

車の後ろにユンボがあります。

この写真に写ってる範囲が、このキャンプ場のほぼ全景です。
写真左側の林の中にもテントは晴れますが、車は入っていけません。
ですから、実際オートキャンプは、この写真に写ってる範囲と、
中央のサニタリーの裏に1箇所くらいです。
狭いですが、ウチは平日に来るので広く使えるので気になりませんし、
そんなに混む事はないキャンプ場かと。
この日の予定は、このキャンプ場には子供が遊べるものがないので、
食材調達ついでに、ツルヤ隣にある人気の公園に行く事にしました。
が、記事が長くなったので(ほぼ写真ですがw)今回はここまで。
2日目②に続く。
テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用